第26回(2013)6年生さよなら大会(2)
こんばんはLunaです
先週末は宜野湾市の6年生さよなら大会が行われました。
我が、嘉数小JFCからは 嘉数小JFCと志真志SSさんとFC嘉数の混成チーム(R330)の2チームが出場し、小学校最後の大会を終えました。
嘉数小JFC
(1日目)
Aグループ
VS琉大フリーバーズ 勝
VS普天間・長田 勝
VS大山B 勝
二日目 1位2位トーナメントへ
R330
Bグループ
VS大謝名 負
VS大山A 負
VSフェニックス 負
二日目 3位4位トーナメントへ
R330は大謝名FC・大山SC・普天間フェニックスと強豪チームとの対戦でした。
何とか1点でも・・・と選手のみんなの気迫あるプレーは小学校最後の大会でチーム一丸となり、志真志SSの選手とも元気よく、最後まで頑張ってくれました。
一方、嘉数小JFCは未だ、冬季からの悪い流れが・・・正直テンションが
状態で・・・心配でしたが何とか勝利し二日目へと駒を進めました
大会二日目
R330
VS大山B PK 負
VS大謝名 負
大山戦はいい戦いをし、今大会で初めてキーパーをする有〇がPKを1本止めてくれましたが、・・・よく戦いました。(志真志のK監督もうちのN原コーチも最後のMTGは)でしたね
嘉数小JFC
準決勝
VS普天間フェニックス 勝
年を重ねるごとに、サッカーの質が変わり、日に日にうまくなってきているフェニックス、上背もあり技術もすばらしく準決勝にふさわしい好ゲームを展開してくれました。冬季のシステムに戻し、ガチの試合、白熱した展開はPK戦覚悟のロスタイムにようやく勝ち越しゴールを
そして、決勝戦へ
VS大山SC 負
決勝戦
南中頭屈指の強豪チームの大山SC トレセンでも一緒の選手や選手の性格もプレーもすべて、お互いわかり楽しみな一戦でした。この一年公式大会やカップ戦でも(フットサルは除く)対戦がなく、選手のみんなや父母も本当に試合がしたくて、小学校最後の試合を決勝戦でなんて・・テンションの状態でした。
試合前に審判や大山SCのま〇るコーチと相談で延長戦ありの快諾
まさか本当に・・・・壮絶な試合はほんと楽しく・そして感動を与えた両チームに感謝でした。
VS大山SC
前半1-3(20分)
嘉数先制点(狩〇最後の大会で初ゴールも大山怒涛の3点万事休す)
後半3-1(20分)
嘉数の意地で追いつき追い越したものの大山追いつく
延長
前半0-1(10分)
大山勝ち越し
後半0-0(10分)
風上に立ち反撃するも・・・終了ホイッスル
計60分 両チームのみなさん、本当にお疲れ様でした
そして、優勝の大山SCさん・3位トーナメント優勝の大山Bさんおめでとうございました。
大会運営いたしました、大山SCの関係者の皆様、各チーム関係者、父母の方々お疲れ様でした。
そして、出場しました、市内6年生の選手の皆様、小学校の大会はさよならですが、あなた達のサッカー人生はこれからが出発ですよ
関連記事